
クレッシェRio:ひやっ☃パリッ❅
昨日からの冷え込みで今朝は雪がちらついていましたね❅ ですが、子どもが登園する頃には清々しい晴天に🌞 ということで、今日は近くの公園へ散歩に出掛けました。 公園では早速朝方に降り積もった雪を見つけて大喜び🎵 よく見ると凍っているところも・・・😲 氷の上をリズミカルに踏んで歩き、パリパリッと割れる音を 楽しんでいました✨ 最後はこーーんなに大きな氷を見つけましたよ💓 〈 今日の給食メニュー 〉 ハヤシライス コンソメスープ みかん

ナーシェリ大森:寒い1日⛄
今日は朝から雪が降り続き、とても寒い一日になりましたね⛄ 子どもたちはみんなで窓ガラスから外を眺め、降り続ける雪に「わぁ~」「きゃ~」などとっても嬉しそうなリアクションでした♡ 雪を見れる機会が少ないので、たまには寒い日もいいかもしれませんね🤭 室内では、久しぶりにクレヨンでお絵かきして遊びました🖍 好きな色を選んで、用紙いっぱいにグルグル円をかいたり、2歳児さんはお父さん・お母さんの似顔絵を描いたり、とっても上達してビックリしました😊💗 その後、なにやらままごとのお皿などを使って何かを作っている様子の子を発見・・・👦 何作ってるの?と聞くと、「ヘビだよ🐍」と教えてくれました! どんどんどんどん長くなっていって、最終的には奥の壁を曲がってそのさらに先の壁まで繋げてとっても大きなヘビが完成していました😲✨ 本当にこんなに大きなヘビが出てきたら、絶対に逃げてしまう~~と思う職員でした(笑) <今日の給食メニュー> ☆ごはん ☆みそ汁 ☆たらの磯部揚げ ☆白菜ツナマヨ和え

クレッシェRio:豆まき練習👹☆彡
来週の節分に向けて準備を進めています👹 鬼がきたら退治できるように豆まきの練習をしましたよ😁✋ 鬼の顔に好きな色で色塗りをしていきます🎨 鬼のイメージが赤色で「おにはこわいんだよ!!」と真っ赤に塗っていく子👦 大好きなピンク色で可愛らしく仕上げる子🎀 みんなが想像する思い思いの鬼ができあがりました👹 次は壁に鬼を貼っていきます!! 「お友だちに向かって投げない🥎」など約束を聞き、いよいよ豆まき練習スタート🚩 ねらいを定めて・・・「おには〜そと!!」と言いながらボールを投げます🥎😄 うまく鬼に当たらず「あたらなーーい!!」と言っていた子も、お友だちの様子を見て、鬼に近づき投げてみたら見事命中🏹 みんなの真剣な姿が頼もしかったです😊 豆まきの練習を見る限り、節分当日は戸惑うことなく鬼退治ができそうですよ(笑) (🍚給食メニュー) ・麦ごはん・青菜と豚肉のオイスター炒め・大根の中華煮・中華スープ

ナーシェリ大森:電車待て待て~🚃
今日は、線路沿いにお散歩へ出かけました👣 着いてすぐに、”カンカンカン”と電車の音が聞こえはじめ、それに気がついた2歳児さん達はクラウチングスタートのポーズをとります!(笑) そして、電車が真横にきた瞬間に”よーい、ドン”と全力ダッシュで追いかけます💨💨 「先生、電車早かった~」と電車とのかけっこを楽しんでいました😊♡ その後は、風が強かったのでみんなで凧あげをしました♪ いつもより風を受けて高く上がる凧に、キャッキャと嬉しそうな子ども達👦👧 一つじゃ物足りず、「もう一つちょうだい~!」と、二刀流で凧を持って走る子もいて、とっても楽しそうで良かったです✨ 明日もみんなで元気いっぱい遊びたいと思います!♡ <今日の給食メニュ-> ☆パン ☆鶏肉のクリーム煮 ☆コールスローサラダ ☆トマトスープ

クレッシェRio:ピカピカ食器✨😁
みんなの大好きなお給食🍚🥄 お散歩から帰ってくると、部屋中いい香りがします💛 「きょうのきゅうしょくな〜に?!」と尋ねられる日も多いです🍀 うがい・手洗いを済ませ、配られるまできちんと座って待つことができる子どもたち👦👧 「いただきます😄」と手を合わせしっかりとあいさつをし、楽しい時間の始まりです🕛 0歳児さんは保育者が手伝いながら食べていきます😁 最近ではスプーンとフォークを上手に使って食べれるようになってきました✋ 1歳児さんは自分で食べますよ♪食器に手を添えて、スプーンの握り方も教わりながら食べています😄 2歳児さんは箸を使う練習をする子が増えてきました😃 補助のついた箸を使い、野菜や麺類などしっかりつまめるようになってきています🥢 「みてみてーーピカピカだよ✨」と食べ終えた食器を見せてくれました✨ Rioの子どもたちは毎日ピカピカの食器にしてくれます(笑) 調理師さん・栄養士さんいつも美味しいお給食ありがとうございます💓 (🍚給食メニュー) ・ごはん・豆腐のふんわり揚げ・ブロッコリーゴマドレサラダ・みそ汁